なぜ市販のシャンプー、市販のカラー、市販のパーマが良くないのか。

なぜ市販のシャンプー、市販のカラー、市販のパーマが良くないのか。


こんにちは!
只今、川口駅西口 徒歩10分 マンツーマンでプライベートサロン。
髪の毛がツヤツヤになる美容室 FEASE(フィーズ)オープン準備中。
さいたまで一時的にフリーランス美容師&シャンプーソムリエのホッシーこと星卓弥です!!

今日は皆さんに知っておいてほしい事を書きます。

なぜ市販のシャンプー、カラー、パーマが良くないのか…

そもそも髪の毛って「ケラチンタンパク」というタンパク質でできてます。

覚えて下さいね^ ^

では・・・

なんで、僕ら美容師は市販のシャンプー、カラーやめて下さいね~ってよく言うのでしょうか??

せれにはちゃんとした理由があります。

これは髪の毛をキレイに保つ為に、お客様に知って欲しいなぁって思って書きます!

最初にも書きましたが、髪の毛はケラチンタンパク質でできてます。

⚫︎市販の高脱脂シャンプー 
⚫︎市販の高アルカリパーマ
⚫︎市販の高アルカリカラー

それぞれ、タンパク溶解度というものがあります。

簡単に説明すると、髪の毛のタンパク質を溶かしてしまうものです。


人それぞれですが、髪の毛は平気して10万本あると言われてます。

一回の高脱脂シャンプーを使う事で

タンパク溶解度

➖30本/10万本


高アルカリパーマで

➖300/10万本



市販カラー剤で

なんと…

➖3000本/10万本

みたいです!!

決して抜けるわけではないですが


結果抜け毛に繋がると思います。
  

シャンプーでも➖30本


毎日市販のシャンプー剤で洗ってたら大変ですよね

30✖️365...考えたくもないです。

タンパク溶解度なので、

抜ける本数とは違います!
誤解しないで下さいね!!

ではタンパク溶解度での影響とは・・・??
タンパク溶解度って簡単に言うと・・・

髪の毛のハリの元といいますか。

なんとなくイメージつきますかね^^;

お客様の中にはこんなお悩みを持ってる方も多いと思います

ボリュームがほしい!!


よくお客様から言われるお悩みです。

そんなお悩みのお客様には

パーマしっかりかければ…
トップをうーんと短く切れば・・などなど

ボリュームを出すのに色々な方法を提案させて頂きます。

もちろんそれでボリュームは出ます^ ^


でも、せっかく美容室でパーマかけたり、カットしたりしてご要望にそったとしても、ご自宅で使ってる市販のシャンプーやホームカラーを繰り返してると、それが台無しになってしまいます( ; ; )

せっかくパーマかけたのに・・・

トップを短く切ってもらったのに・・・


上手くいかなーーーい!!!

原因は、市販のシャンプーなどによるものだったりします。

自分ら美容師はお客様に合わせたご自宅でのケア方法をしっかり伝えなければいけません。

お気に入りのヘアスタイルは、美容師が家でのケア方法をしっかり伝えて、お客様が実践して頂く。
美容師とお客様が二人三脚でしてかないと、理想にはならないのです!!

なので、一緒にやっていきましょう!!

結果、タンパク溶解度が減ると、髪の毛は抜けないけど、同じくらいの影響があるという事です!

少しでも伝わったら嬉しいです^ ^

自分はお客様に素敵なヘアスタイルを保って頂き、毎日をハッピーに過ごして頂けるようにしっかり伝えていきます( ̄^ ̄)ゞ

それも担当美容師としての役目ですからね!

美容室に来た時だけキレイではなく、常にキレイを心がけた提案をしていきたいと思います!

最後まで読んで頂いてありがとうございます!
もっとホッシーが知りたい、という方は自己紹介がありますので、是非見て下さいね♪

髪の毛の質問、問い合わせ、ご予約等はLINEで友達追加して頂けたら嬉しいです^ ^
そちらから気軽にお問い合わせ下さい♪

友達追加して頂けたらメッセージ下さいね!

0コメント

  • 1000 / 1000

あなただけのゆったりした時間を過ごせる美容室FEASE(フィーズ)オーナー、ホッシーこと星卓弥のブログ